新着情報一覧
令和3年1月15日執行の入札結果について①普通河川沢内川(左右岸)緊急自然災害防止工事(第1工区)②普通河川沢内川(左右岸)緊急自然災害防止工事(第2工区)③普通河川沢内
【残りわずか】買って食べて最上町応援キャンペーン第2弾1/22(金)まで
※【残りわずか】お早めにご注文下さい。2021.1.15(金)現在 最上町外の友好会員様向けに『買って食べて最上町応援キャンペーン第2弾』をご案内しております。
山形県と最上町が、新型コロナによる差別や誹謗中傷のない山形県づくりに取り組んでいくことを、別添のとおり宣言しました。みんなが一丸となってコロナを乗り越えましょう。
令和3年1月14日(木)より町営特定住宅の入居者募集を行います。 記 募集期間 令和3年1月14日(木)から
令和3年1月14日(木)より町営住宅の入居者募集を行います。 記 募集期間 令和
入選作品の発表に先立ち、お知らせを申し上げます。昨年12月、令和2年度「おくのほそ道」最上町俳句大会の審査員である やまだなつめ先生がご逝去されました。やまだ先生は平成2
今年も「赤倉温泉スキー場」にて、第48回もがみ赤倉クラシカルを開催いたします。〇日時:令和3年2月7日(日)〇会場:赤倉温泉スキー場※詳細等はPDFデータをご覧になってく
町民の皆さまへ ~新型コロナウイルス感染症への最上町の対応方針について~
町では、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、当面の間、別添のとおり対応しますのでお知らせします。町民の皆さまのご理解とご協力をお願いします。
1月3日、本町において新型コロナウイルス感染症の罹患者3名が確認されました。
最上町新型コロナウイルス感染症対策雇用調整助成金申請支援補助金について
最上町新型コロナウイルス感染症対策雇用調整助成金申請支援補助金について詳しくは別途資料をご覧ください。国の雇用調整助成金の対象期間延長に伴い、町の申請支援補助金の申請期間
県より、除雪活動時の新型コロナウイルス感染症対策等について注意喚起がなされています。新型コロナウイルス感染症対策に留意しつつ、除雪作業中の事故を起こさないように十分注意し
内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室において、「静かな年末年始」に関するメッセージを作成しましたのでご覧ください。年末年始における感染拡大防止へのご協力をお願いいた
最上町では、高校等に進学する予定の中学3年生の保護者へ、入学に必要な費用を貸与する制度を実施しています。希望される方は、下記をご覧のうえ申請してください。
県内の新型コロナウイルス感染症つきましては、病院や飲食店における集団感染が確認されており、感染地域も広がりを見せております。さらに、高齢者の感染が増加しており、重症患者
新型コロナウイルス感染症の拡大による影響で消費の落ち込みと同時に価格低迷を受けた 最上町産の農畜産物の消費拡大を図り、より多くの方に最上町の農畜産
最上町が発注する工事・設計・物品役務等の業務の競争入札の参加を希望される事業者はあらかじめ申請書を提出し、資格の有無について審査を受ける必要があります。この度、令和3・4
町民の皆さまへ コロナ禍の中にあっても「お互いに優しさと思いやり」~ 皆さまへの大切なお願い ~ 師走に入り、町民の皆さまにも公私に亘りお忙しい毎日
以下ような症状がある方は、別紙「発熱などの症状がある場合の受診についてのお願い」をご覧いただき、必ず事前に電話連絡にてご相談ください。■ 新型コロナ感染症の症状については
当院では12月3日より面会制限(禁止)を実施しております。詳細につきましては当院ホームページに掲載しておりますのでご参照ください。また、面会制限に伴いオンライン面会も行っ
最近の新型コロナウイルス感染事例では、発熱などの症状が出ているにもかかわらず、お仕事をされていたり、お出かけをされていたりする事例や、体調が悪いままに県外から来県される
冬のコロナ対策へのご協力をお願いします! 会食時のコロナ感染予防について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、国において別添のとおり会食時のコロナ感染予防のポスターを作成しました。一人ひとりができる感染防止のための取り組みを改めてお願い
最上町空き家情報登録制度(最上町版空き家バンク)について、 変更がありましたので、お知らせします。 No.59 登録内容変更 NO.1
県では、商業施設やイベント等において新型コロナウイルス感染症が発生した際に、感染が疑われる不特定多数の利用者に対し、迅速に注意喚起を行い、感染拡大を未然に防止することを
国は、新型コロナウイルス感染症に関する現在の状況とこれまで得られた科学的知見について、新たに10の知識として取りまとめました。 新型コロナウイルス感染症の発生を抑えるた
町では、今後10年間のまちづくりの基本となる、第5次最上町総合計画(計画期間:令和3年度~令和12年度)の策定にあたり、町民・役職者・各種団体を対象に、まちづくりに関する
マイナンバーカードを取得し、対象となるキャッシュレス決裁サービス(電子マネー、QRコード決裁、クレジットカード等)を選択してお申込みいただくと、買い物額もしくはチャージ
本町は、平成27年度にバイオマス産業都市に認定されております。 また、国ではバイオマス活用推進基本法第20条第1項の規定に基づき、「バイオマス活用推進基本計画」を策定し
最上町中小企業運転資金貸付利子補給補助金について掲載しました。詳しくは別途資料をご覧ください。
平成30年度の財政状況資料集を公表いたしますので、ダウンロード、印刷等してご利用下さい。
生産性向上特別措置法に基づく「導入促進基本計画」及び「先端設備等導入計画」について
最上町では、生産性向上特別措置法に基づく導入促進基本計画を策定し、平成30年6月28日付けで国の同意を得たので公表します。 〇生産性向上特別措置法の