献血
献血にご協力ください
血液は人間の生命を維持するために必要な成分です。一定量の血液が体から失われると命を落とすことになります。 しかし、血液は生きた細胞であるため人工的につくりだすことも、長期間保存することもできません。病気やけがなどで輸血を必要とする患者さんのために、皆様の年間複数回の献血ご協力をお願いいたします。
献血基準
全血献血 | 成分献血 | |||
---|---|---|---|---|
200ml献血 | 400ml献血 | 血漿成分献血 | 血小板成分献血 | |
1回献血量 | 200ml | 400ml | 600ml以下 | 400ml以下 |
年齢 | 16~69歳 | 男性17~69歳(※) 女性18~69歳 |
18~69歳 | 男性18~69歳(※) 女性18~54歳 |
体重 | 男性45kg以上 女性40kg以上 |
男女とも50kg以上 | 男性45kg以上女性40kg以上 |
※服薬、既住歴、海外渡航等気になることがございましたら、 最上町健康福祉課健康づくり推進室(0233-43-3117)又は山形赤十字血液センター(023-664-1758)まで お問い合わせください。
*65歳から69歳までの方は、60歳から64歳までの間に献血の経験がある方に限られます。
令和元年度 献血の日時・会場
献血の日時は下記のとおりです。
最上町内の献血会場・日時の一覧 | |||
---|---|---|---|
実施予定月日 | 時間 | 会場 | 献血の種類 |
5月20日(木) | 9:30~11:00 13:00~15:00 |
中央公民館 健康センター |
400ml |
7月 4日(日) | 9:00~11:00 13:00~15:00 |
東消防支署 住まいる館マルトク |
400ml |
10月21日(木) | 9:30~11:00 13:00~15:00 |
(株)大場組 健康センター |
400ml |
※この日程は変更する場合がありますので、町報およびホームページの更新をご確認ください。
その他
・献血ルームSAKURAMBO
受付時間
(全血献血)9:00~12:30 14:00~17:00
(成分献血)9:00~12:00 14:00~16:30
休館日 12月31日、1月1日
問合せ 住所:山形市香澄町2丁目2-36(山形センタービル5階)
電 話 0120-107-093
献血にご協力いただいた方には
日本赤十字社では、献血にご協力いただいた方々への感謝の気持ちとして、7項目の生化学検査成績をおしらせしています。みなさんの健康管理に役立ててください。
本人確認へのご協力のお願い
日本赤十字社では、輸血用血液の安全性をさらに向上させるため、本人であることを示すこと(本人確認)によって「自ら提供する血液は安全である」という意識をもって献血されるようお願いしております。
初めて献血される方・過去に献血された方で本人を証明する証を提示いただいていない方のみ本人確認が必要になります。献血受付の際に、ご自身を証明できるものの提示にご理解ご協力をお願いします。
ご掲示いただくものの例:運転免許証・パスポート・各種年金手帳・健康保険証など
献血をご遠慮いただく場合
献血される方、輸血される方の安全のため、献血をご遠慮いただく場合があります。ご理解よろしくお願いします。